クラウドとは?

クラウドとは?

本日はアルファベット略語ではありませんが「クラウドとは」ということでクラウドの種類についてご紹介したいと思います。
いまだクラウドについてその名の通り雲のようにふわっとした感覚で接してらっしゃる方も多いと思います。
そんな方へ雲間から光が差すような理解への足掛かりになれば幸いです。

まずはクラウドについて、
クラウドという名称の由来は諸説あるようですが、ユーザーから見たときにモニター(自PC)から先がどこに繋がっているのか雲のようにもやがかかっているように感じるから、とかネットワーク図を描くときにネットワークを雲で描くことが多かったからなど諸説あるようです。

有名なところではお使いの方も多いと思いますが、gmailなどもその好例です。
gmailを使っている時に自分のメールがどこに保存されているのか、なぜスマホや他のPCでもまったく同じように保存され使えるのかあまり深く考える方もいないと思います。
とても便利とは感じますけどね。

管理サーバーがどこにあるかを意識しないこともクラウドの特徴の一つです。

そんなクラウドの分類ですが、大まかに以下の様に分類されます。
「パブリッククラウド」
「プライベートクラウド」
「ハイブリットクラウド」
まずはパブリッククラウドから見てみましょう。

パブリッククラウド
一般的にインターネットを通じて提供されるクラウドサービスはほとんどパブリッククラウドに該当します。
パブリックという名の通り、みんながこの領域にアクセスすることができます。
クラウドサービスを利用する場合などはサービスを利用するためにサービス環境の鍵をもらって利用するようなイメージになります。
すなわち鍵を落としてしまったら本来の持ち主ではない人も入ることができてしまいますし、無理やり鍵を開けて入るという人も出てきてしまうということです。
それが今までクラウドのセキュリティに対する不安を感じさせる原因でした。
その不安もいまはセキュリティ対策の向上によってだいぶ変わってきています。

プライベートクラウド
プライベートクラウドは逆にパブリッククラウドの雲とは別の雲に環境を作ることで隔離されたプライベートな環境を作ることです。
例えば企業内にクラウド環境を作って社内ネットワークのみの利用とする、などが当てはまります。
パブリッククラウドの雲とプライベートクラウドの雲は離れているためパブリックの雲から移ってくることはできません。
ですのでセキュリティをそれほど気にする必要がありませんし、カスタマイズも自由度が高くおこなうことができます。
という話を聞くとパッと思い浮かぶのがオンプレミスサービスです。
お察しの通り、プライベートクラウドというのはクラウド版のオンプレミスといった感じです。
すごく矛盾しているような感じもしますが。
完全なオンプレミスとは違いますが、やはりプライベートクラウドでもオンプレミスと同じような問題点として維持、管理、環境構築に費用がかかります。

ハイブリッドクラウド
ハイブリッドという名の通り、パブリッククラウドとプライベートクラウドの折衷で機密性の高いデータや非公開の情報はプライベートで管理して、通常の業務や大量のデータや変動性の高いデータはパブリックで管理するといったクラウドの利用方法です。
プライベートクラウドほど費用もかからず、パブリッククラウドよりセキュリティが担保されているという点では優れています。

簡単ですが「クラウドとは」ということで名称の由来、種類についてご紹介しました。

関連記事
アルファベット略語は苦手です(EBITDA)
アルファベット略語がなぜ苦手なのか?
アルファベット略語は苦手です(BI=ビジネスインテリジェンス)
アルファベット略語は苦手です(SaaSとはなんぞや?)
アルファベット略語は苦手です(ERP=企業資源計画)
アルファベット略語は苦手です(CPM=企業パフォーマンス管理)

用語関連カテゴリの最新記事